首セラピー2日目に向かうバスで、わたしの首は悲鳴をあげていました。
窓の外の景色を見ようと横を向いても、ウトウトうたた寝しても。。どうにもこうにも首が痛い(泣)。いろんな心配とネガティヴで頭をいっぱいにして会場に到着。顔は笑っているけど頭は重い。
そんなわたしはドコにいるのでしょうか。間違いなく肉体は会場にいるけれど、さてマインドは…??
忙しく過去と未来を行ったり来たり。マスターのお話しを聞きながら、それはあのことね…などと言っていたり、過去の出来事についてやんやと考えてしまっていたり。
あげく、だから未来はああなるんだとツマラナイ未来をつくりあげる。止まらない妄想。止まらないマインドのおしゃべり。これでは頭が重くて首も痛くなりますね。
いつもマスターがおっしゃること
「視点を変えなさい。」
事実はひとつ、起こったことは変わらないけどそれをどう見るかは変えられる。自分と向き合っている側からだけ見ていては視野が狭い。一歩引いてみること。
裏側なんて見えっこないわと拗ねていつまでもソコに居座るのではなく、裏側に回ってみようとすること。
裏表前後左右いろんな角度から見たなら、苦は苦でなくなり気づきと変わるのです。
苦しいと思っていたことからも必ず得るものはあります。
“100%苦”なんてことはなく、yogaを実践する者ならば四方八方から見る視点をもっていかなければなりませんね。
偏った視点は偏った思考しか生まず(わたしのように)体に痛みとしてあらわれてしまいます。
そうなってしまわないようにいろんな角度から物事を見れるようになっていきましょう。
頭で考えすぎない。
新しい毎日。
新しい毎瞬。
昨日を引きずったまま本当の今日は生きられない。
さっきを引きずったまま本当の今は生きられない。
エゴを手放して今しかない今を存分に楽しんでまいりましょう!
帰りのバスはぐっすり眠り、目覚めたら前を向いて今を楽しめるわたしになっていました。
来月の首セラピーには360°回る首で広い視野のみんなで会いましょう!!